最初に覚えたい4つの用語
Backlogを初めて使うとき「スペース」「プロジェクト」「課題」「状態」の4つの用語を頭に入れておきましょう。この4つを理解すれば、最低限のタスク管理は行うことができます。
スペース
「スペース」とは、Backlogを利用する組織ごとに提供されるURLごとに仕切られた共有の場所です。Backlogに招待された人は、「スペース」にログインすることでBacklogでの作業を始めることができます。「スペース」は、複数の「プロジェクト」から構成されています。
プロジェクト
Backlogの「プロジェクト」とは、業務のまとまりごとにタスク・関連ファイル・チームメンバーを収容する入れ物です。チームメンバーの作業部屋をイメージすると分かりやすいでしょう。
プロジェクトの例
プロジェクト名 | 内容 |
新商品開発プロジェクト | 新商品開発に関するタスク、ファイル、ドキュメント(Wiki)と、プロジェクトメンバー |
総務部 | 総務部のタスク、ファイル、ドキュメント(Wiki)と、全社員 |
自分が参加している「プロジェクト」のみ、中に入っている情報にアクセスできます。
課題
Backlogでは、担当者を決めて処理すべき事柄、つまりタスクのことを「課題」と呼びます。課題には、件名・詳細・担当者・開始日・期限日などの情報を登録できます。
課題の例
課題の件名 | 課題の詳細 |
新商品のパッケージデザインを制作する |
以下の要件で、パッケージデザインを制作する。 新商品のターゲット:20代、女性・男性 |
新入社員(市岡さん)の備品を購入する | 20XX年XX月入社の市岡さんに必要な備品をご教示ください。 |
状態
Backlogでは、課題の進捗を「状態」で表します。標準では4種類あり、以下の意味で運用されるケースが多いです。自分のタスクを進めたら、課題の「状態」を変更しましょう。
未対応 | まだその課題に着手していない |
処理中 | 担当者が決まり、その課題の作業中 |
処理済み | 作業が終わり、確認担当者による確認待ち |
完了 | 確認が済み、完全に課題の作業が終わった |
次のページではBacklogの機能の概要をご紹介します。