利用料金の改定(2018年12月分より)についてのよくあるお問い合わせ
すでに発行された請求書について追加(差額)請求はありますか
すでに発行された課金開始日が2018年11月30日以前の請求書については、追加(差額)請求はありませんのでご安心ください。
適用のタイミングについて教えてください
課金開始日が2018年12月1日以降のご利用期間が対象となります。
たとえば課金開始日が2018年11月30日以前のご請求は対象外となりますが、次回分については2018年12月1日以降となりますので以降が対象となります。
例1) 2018年9月1日〜2018年11月30日のご請求は旧料金となりますが、次回の2018年12月1日以降分は新料金の対象となります。
例2) 2018年9月1日〜2019年8月31日のご請求は旧料金となりますが、次回の2019年9月1日以降分は新料金の対象となります。
対象のプランと改定後の料金を教えてください
お知らせのページ の 改定前/改定後の月額料金 の表をご確認ください。
クラシックプランや旧プランは料金改定の対象外でしょうか
クラシックプランや旧プランも新料金の対象となります。
詳しくは お知らせのページ の 改定前/改定後の月額料金 の表をご確認ください。
特別容量プランは料金改定の対象でしょうか
特別容量追加のプランにつきましては料金改定の対象外となります。ただし、特別容量のオプションを解除される場合は通常のプラン料金に戻り、対象となります。
プラン変更の差額について教えてください
アップグレードによるプラン変更ついてはプラン変更請求の課金開始日が12月1日以降の場合、新料金の対象となります。差額につきましては旧料金と新料金の差額でのご請求となります。
新プランの年払いの場合の割り引きは引き続き適用されますか
料金改定後も新プランの年払い割り引きは引き続きご利用いただけます。料金改定後の金額から16%を割り引きます。
アクセスログのオプションの料金も変更はありますか
料金改定の対象はサービスのご利用料金のみとなっています。オプションの料金については変更ありません。