ユーザーのメールの受信設定

Backlogでは「課題の追加」時や「コメントの追加」時などに、その内容をプロジェクト参加ユーザーへメールでお知らせできます。

受け取るメールの種類は各ユーザーがそれぞれの 個人設定 画面で細かく選択ができます。各ユーザーにて設定できるメールの詳細は、「 プロジェクトごとのメール設定 」を参照してください。

なお、一部の項目は「ユーザーの編集」画面より、管理者にて設定可能です。

ここでは、管理者で設定可能な項目について説明します。

メール設定 | プロジェクト管理ツールBacklog

 

  • 通知とレポートを受信する

「課題の追加、終了時」など何らかの操作があった場合や、プロジェクトレポートなどのメールを受け取りたい場合にチェックします。

設定されているメールアドレス宛のメールが「宛先不明」となった場合は、Backlogが自動的に「メールを受信する」をオフに設定します。メールアドレスは間違いのないようにお願いします。

 

  • 同じ課題、Wiki、Gitの通知メールをスレッドにまとめる

メールの件名に「新規」「コメント」「完了」「担当者変更」など、課題の状態を含めたくない場合にチェックします。

Gmailをご使用の場合、同じ課題に関するメールがひとつのスレッドで表示されます。

 

  • マイレポートを受信する

マイレポートは毎週月曜日に送られるメールです。
今週期限の課題やマイルストーンが設定された課題、スターの獲得状況などを受け取りたい場合にチェックをします。

 

Backlogからのメール配信を減らしたい・停止したいをご覧ください。