メールの受信設定
スペース全体のメールの受信設定、プロジェクトに関するメールの受信設定を変更できます。
スペース全体のメールの通知設定
メールの受信設定を確認する
- 個人設定を開きます。
- 個人設定 > 「メール」に進んでください。
A.メールを受信する
課題の追加・更新のほか、プロジェクトレポートなどのメールを受信します。
スターを受け取ったことをお知らせするメールも定期的に届きます。
チェックをはずすと、全てのメールは送信されません。
B.マイレポートを受信する
マイレポートメールを受信します。
C.HTMLメールを受信する
チェックをいれると、HTML形式のメールをお送りします。
チェックをはずすと、テキスト形式でメールをお送りします。
D.メールの件名に「新規」「コメント」「完了」「担当者変更」を含めない
メールの件名に「新規」「コメント」「完了」「担当者変更」など、課題の状態を含めません。
この設定をオンにするとGmailをご使用の場合、同じ課題に関するメールがひとつのスレッドにまとまって表示されるようになります。
E.Backlogの更新情報やプロモーションなどを受信する
Backlogからのお知らせメールを受信します。
ヌーラボアカウントをお使いの方は、こちらの項目は表示されません。ヌーラボアカウントのメール設定からご設定ください。
F.送信メールのエンコーディング
送信されるメールのエンコーディングを設定します。
使用言語がEnglishの場合、こちらの項目は固定値となり選択できません。
自動的に「メールを受信する」がオフになります。 メールアドレスは間違いの無いようにお願いします。
プロジェクトに関するメールの通知設定
プロジェクト毎にメール通知設定を変更することができます。
「このプロジェクトはプロジェクトレポートだけ欲しい」 とか 「このプロジェクトはコメントメールは必要ない」 などの場合に、設定してください。
プロジェクト毎の設定を追加する
- 個人設定を開きます。
- 個人設定 > 「メール」に進んでください。
- 「プロジェクト個別の設定を追加」ボタンからプロジェクトを追加します。
- 「プロジェクト毎の設定」にプロジェクトの行が追加されたらチェックボックスを変更して設定は完了です。
「プロジェクト毎の設定」欄に表示されていないプロジェクトは「基本設定」が使われます。
A.受信するタイミングを変更する
課題についてのメールをどのような時に受信するかを設定します。
追加・更新時
「追加・更新時」をチェックすると次の場合にメールで通知されます。
- 課題が追加されたとき
- 課題が完了したとき
- 担当者が自分に設定されたとき
- 課題がまとめて操作されたとき
コメント追加時
「コメント追加時」をチェックするとコメントが登録された時にメールで通知されます。
B.受信する課題を制限する
どの課題についてのメールを受信するかを設定します。
全ての課題を受信
「全ての課題を受信」をチェックすると、どの課題でも「受信するタイミング」で通知されます。
新しく追加したユーザーは標準でOFFになります。全ての課題を受信したい場合はONに設定してください。
自分が担当・自分が登録
「全ての課題を受信」のチェックをはずすと、通知される課題を以下のように制限することができます。
- 自分が担当:自分が担当者の課題のみ通知されます。
- 自分が登録:自分が登録した課題のみ通知されます。
C.Wikiの追加・更新したときにメールを受信する
Wikiについてのメールをどのような時に受信するかを設定します。
「追加・更新時」をチェックすると次の場合にメールで通知されます。
- Wikiページが追加・更新されたとき(編集者が通知する場合のみ)
D.お知らせをもらったときにメールを受信する
自分宛てのお知らせを必ず受信したい場合にチェックします。
「課題」の「受信するタイミング」の「追加・更新時」欄のチェックをはずしても、自分宛てにお知らせされた課題の登録、課題の完了は必ず受信できます。
「課題」の「受信するタイミング」の「コメント追加時」欄のチェックをはずしても、自分宛てにお知らせされたコメントは必ず受信できます。
また、「受信する課題を制限する」欄で受信する課題を制限しても、自分宛てにお知らせされたものは必ず受信できます。
E.プロジェクトレポートを受信する
一日一回送信されるプロジェクトレポートの受信設定です。
プロジェクトレポートには、今日期限日の課題と期限切れ課題が記載されます。
今日期限日の課題と期限切れ課題がない場合はチェックを入れていても配信されません。
F.バージョン管理に関するメールを受信する
Subversion または Git の操作についてのメールの受信設定です。
Subversion にコミット時にメールを受信する
「Backlogのサーバ上にリポジトリを作成し使用する」設定の場合のみ適用されます。
有効にするとSubversion へのコミット時にコミット内容がメールで通知されます。
Git にプッシュしたときにメールを受信する
Gitへのプッシュしたにプッシュ内容がメールで通知されます。
Git のプルリクエストが追加されたとき、更新されたとき、コメントされたときもその内容がメールで通知されます。
G.プロジェクト毎の設定を削除する
プロジェクト毎の設定の行の右にある × を押すと、削除できます。
スペース全体の設定の「メールを受信する」がオフの場合はそちらが優先されます。
また、全体の設定の「メールを受信する」がオフの場合はプロジェクトレポートおよびコミットメールは常に送信されません。