クラシックプランからの移行についてよくある質問
クラシックプランから移行についての、よくいただく質問をまとめています。
ユーザー管理・セキュリティ
契約を管理するユーザーの権限に変更はありますか?
クラシックプランでは契約を管理できるのはスペースオーナーだけでした。移行後は、契約管理者という追加権限を持つメンバーが契約の管理に関わることができます。契約管理者は、複数の管理者や一般ユーザーに対して付与することができます。
契約を管理できる権限 | 登録可能数 | |
クラシックプラン | スペースオーナー | 1人 |
移行後 | 契約管理者 | 1人以上(上限なし) |
管理者がメンバーのユーザー情報を変更できますか?
クラシックプランではユーザー情報を管理者が変更できていましたが、移行後はメンバーのユーザー情報を変更できません。
移行後に利用するヌーラボアカウントは、ユーザー本人だけがユーザー情報(ユーザー名、パスワードなど)の編集を行えます。
アカウントの種類 | ユーザー情報を編集できる人 | |
クラシックプラン | Backlogアカウント | ユーザー本人、管理者 |
移行後 | ヌーラボアカウント | ユーザー本人※ |
※管理者がメンバーのハンドルネームを変更したい場合は、ユーザー本人にBacklogの情報を使う設定にしてもらう必要があります。
また、APIによるユーザー情報の変更などもご利用いただけません。
データを保管する国は変わりますか?
アカウントおよび契約に関するデータを保管する国が変わります。
クラシックプランでは全てのデータを日本国内のデータセンターに保管していましたが、移行後はヌーラボアカウントの情報(名前、メールアドレス、契約者情報など)が、アメリカ(オレゴン州)のデータセンターに保管されます。
プロジェクトの課題などBacklog上のデータは、クラシックプランと同様に日本国内のデータセンターに保管されます。
詳しくはセキュリティホワイトペーパーをご確認ください。
ログイン・認証方法
移行後はどのようにログインしますか?
これまで通りスペースのURLにアクセスして、表示されたログイン画面でヌーラボアカウントにログインしてください。
BacklogアカウントのユーザーIDとパスワードでのログインは利用できません。
関連記事:ヌーラボアカウントにログインする
BacklogのURLに変更はありますか?
クラシックプランから移行してもBacklogのURLに変更はありません。
引き続き同じURLをご利用ください。
ヌーラボアカウントとBacklogアカウントは並行して利用できますか?
ご自身のアカウント移行が完了すると、Backlogアカウントではログインできなくなります。移行後はヌーラボアカウントでログインしてください。
ファイルやGit、Subversion、RSSの認証は変更されますか?
クラシックプランでは認証情報として、Backlogアカウントのログイン情報(ユーザーIDとパスワード)を利用していましたが、移行後はヌーラボアカウントのログイン情報(メールアドレスとパスワード)を利用してください。
ただし、ヌーラボアカウントで2段階認証の設定をしている場合は、ログインに用いるパスワードではなく、専用の特別なパスワードを入力する必要があります。
プラン・支払い
移行すると料金は変わりますか?
現行プランへの移行に料金はかかりません。
移行後の利用料金は、ご利用のプランと同格の現行プラン(例:プレミアムクラシック→プレミアム)への移行であれば、これまでと同じ料金でご利用いただけます。
なお、現行プランでは年払いを選択すると利用料金が5%割引されるため、年払いを選択された場合はクラシックプランより料金がお安くなります。
請求や支払いの手続きは変わりますか?
新しい組織に移行した場合
プラン移行時に選択した支払方法と支払期間に変更されます。それぞれの支払方法についての詳細はヘルプページでご案内しています。
※クラシックプランから口座振替を継続する場合のみ口座振替を利用できます。その他の組織では利用できません。
既存の組織に移行した場合
組織で選択している支払方法と支払期間に変更されます。それぞれの支払方法についての詳細はヘルプページでご案内しています。
銀行振込の場合、請求書は郵送ではなくメールでお届けします。また、プランの移行に伴い、振込先が変わります。発行される請求書に記載がありますので、ご確認のうえお支払いください。
関連記事:請求書 / 領収書の発行と確認方法
プラン移行後は請求や支払いに関する情報の確認画面も変わります。詳しくはこちらをご確認ください。
手元にクラシックプラン更新の請求書があります。プランを移行したら、新しい請求書が届きますか?
すでにクラシックプランとして更新の請求書が発行されている場合、プランを移行しても再発行されません。お手元のクラシックプランの請求書をそのままご利用ください。次回の更新から、移行時に指定した支払方法・支払期間が適用した現行プランの更新として請求書が発行されます。
なお、まだ請求書に記載した利用期間に入っておらず、支払いもお済みでない場合、移行後の支払方法・支払期間に切り替えて再発行することもできます。ご希望の場合は、プラン移行を完了したうえで、利用期間開始日の前月20日までに契約管理者の方からお問い合わせください。
プラン更新の見積書をもらえますか?
クラシックプランではスペース設定画面にてスペースオーナーの方がダウンロードできましたが、移行後のプランでは、見積書はご用意しておりません。次回の請求内容は請求と支払い>次回請求、または お支払い料金シミュレーションからご確認ください。
関連記事:見積書は発行できますか?
データ
移行前のデータは引き継がれますか?
移行してもクラシックプランで利用したデータはそのまま引き継がれます。